日常 これ、豆な 鬼は外、福は内〜。今年の節分は2月2日でしたね。節分は立春の前日とされているので、おやっと思った方もいらっしゃると多いんだろうなと。ふと、私のような人間もいるのではないか。さて、我が家の節分は、鬼を変わりばんこにやり、全員が鬼になるのが恒例... 2025.02.11 日常
日常 我が家の狂言師 白いベビーゲートの向こう側。おもちゃを片手に、振り回す1歳児。「◯△♯※%、マンマー、ママー」それを見た妻は、目を細めながら「〇〇ちゃん、狂言師みたいよ。かわい〜」いや君の方が可愛いよ…口に出さないが、心の中で呟く。そう自分に言い聞かせるの... 2025.02.06 日常
日常 日本の四季折々と 最近、豪雨や豪雪など様々なニュースを目にする。東北地方の一部では、災害級の大雪で渋滞、都市機能が麻痺したと。また北陸などでも警報級の大雪など。さて、私も雪国出身だが、雪かきはしんどいものがある。特に本州の雪は湿っていて重いんですよね。この湿... 2025.02.05 日常暇つぶし
日常 やる気スイッチ、どこにあるんだろう? 一昔前のテレビCMでよく聞いたフレーズ。「やる気スイッチ、君のはどこにあるんだろう〜?」確か、学習塾か教育系のテレビコマーシャルだった気がするが、今でもよく印象に残っている。やる気スイッチ… 私のやる気スイッチ。あるの?てか、どこ?いやいや... 2024.05.24 日常
子育て 目に見えないものってなぁに? 「見えないものってな〜んだ?」家族で食卓を囲む幸せ。今日も格安ビールで喉を潤していると、いきなり息子が歌い出した。妻がアンサーソングを歌う。「アリさ〜ん」「土の下のニンジーン」息子は「違うよ、空気だよ!」幸せな雰囲気ってこういうことなのでし... 2024.05.06 子育て日常
子育て 仮面ライダー・戦隊ヒーロー・マグロ!! 「巨人・大鵬・卵焼き」このフレーズをみなさんは聞いたことがあるだろうか?昭和の子どもが好きだったものを表現した流行語だ。今の若い世代にはピンとこないだろうが…私もピクリともこない。とはいえ、高度経済成長期の子どもたちに人気を博したこの3つ。... 2024.04.17 子育て日常
日常 いや、パパは36歳だよ。 「オレ!さんじゅう!!!」つい先日、仕事を終え、帰宅した私。玄関まで足音を響かせ、開口一番、大きな声でドヤ顔!待って…君はまだ5歳児やで…???ちなみにパパはもう30超えてるよ。「〇〇ちゃん、まだ5歳だよ」「………………………!?」「3... 2024.04.10 日常