仮面ライダー・戦隊ヒーロー・マグロ!!

「巨人・大鵬・卵焼き」

このフレーズをみなさんは聞いたことがあるだろうか?

昭和の子どもが好きだったものを表現した流行語だ。
今の若い世代にはピンとこないだろうが…私もピクリともこない。

とはいえ、高度経済成長期の子どもたちに人気を博したこの3つ。
子どもが好きなものは日々変化する。

ある日曜日の朝、台所で準備をしていると、居間で扉を開ける物音がした。息子が目を覚ましたのだ。
妻はまだ寝ている
時計を見ると針はまだ8時前を指している。
どうした、どうした!?

いきなりのことにびっくりだ。
いつもなら起こすまで起きない息子が…。
妻に似たのだろう、息子は朝に弱いのだ。
それがなぜ自分から起きる?

「おはよう。どうした?」

冷静を装いながら、私はある心配をしながら、声をかける。
父は至って冷静さ。

息子は私には目もくれず、いきなり着替え始めた。そう、黙々と。

その横で黙々と着替える息子。
なんと!!!

靴下もしっかりと履いてるじゃないの!

その上、自分でトイレに行って、歯ブラシ持って歯磨いてうがいまで!

どうした?どうした?今日雨ふるか?

身支度がひと段落すると息子が声かけてきた。

「パパ、ガッチャードかけて」
息子がリモコンを持ってこっちを見る

説明しよう

ガッチャードとは現在テレビ朝日で放送中の仮面ライダーシリーズ。

設定は錬金術やら何やらなのだが、おじさんにはよくわからない。

そもそもバイク乗ってないじゃん?
でもライダーはライダー。
ヒーローに細かいツッコミはヤブってもんよ。

さておき、この日は日曜日の朝。
プリキュア、
仮面ライダー、
戦隊ヒーローの3段積み。
朝9時頃なのに、子どもにとってはゴールデンタイム。

朝からゴールデンタイム。

早起きしたのはそういうことか…。
あまりにも早い息子の成長のワケがわかり、ホッとする。

かつ、自分で全部黙々と準備をする息子の姿に父として感動を覚える日曜日の朝。

今の息子にとっては「仮面ライダー・戦隊ヒーロー・マグロ」が「巨人・大鵬・卵焼き」なのだ。

理由はともあれ、自分で早起き出来るんじゃん!
平日はなかなか起きないのに。妻はもっと起きないけど…。
今もまだぐうすか寝ている…

ちなみにうちの王子様はマグロが大好き。寿司屋に行くとマグロ、いくら、納豆巻きをチョイス。

ほっておくといくらでもマグロを食べまくる。

玉子は食べないのよね…安くて美味しいのに。。。

最近はお寿司やさんも値上げの波で高くなっていますからね…。

さてテレビに釘付けでヨーグルトを頬張る息子。
夢中になり過ぎて白ヒゲが生えたサンタクロース状態だ。

テレビを見ながらのご飯は行儀が良くないが…まぁ今日はいいだろう。

早起きは三文の徳っていうじゃない。と思いながら朝ごはんを作る日曜。
妻はまだ布団の中で夢の中だ。

ここで発表します!
私の三大○○は
「ビール・妻・子ども」だ。
ということにしておこう…

早起きしたから…今日の夜は、ビールが美味いだろう!

タイトルとURLをコピーしました